We will support your printing needs such as manual books, thesis, diplomas, and T-shirts, and etc. for whom Japanese people living in overseas or for whom foreign people living in Japan.海外在住の日本人の方、日本在住の外国人の方の印刷(マニュアル書・論文・卒業証書・Tシャツなど)サポートします。

Communications room

明けましておめでとうございます

2012.01.23
サイト管理者

って今頃何言ってんのって言われそうですが、昨日(1/23)は旧正月です。
ということで先のご挨拶になったんですが、単に1/1にアップするのを忘れていただけです<m(__)m>

旧正月では、日本でも中華街がある地域は春節祭が行われます。
熊本から近い所では長崎の中華街(らんたん祭り)で盛大に行われています。
海を渡った中国ではどうなんでしょ?やっぱり国を挙げてのお祝いやるんですかねぇ。

さて中国といえば、先日、ゆるキャラ(R)グランプリで日本一に輝いた、熊本県の誇る「くまモン」が中国の上海に上陸しました。とうとう海外進出か?いま日本でブームになっている「くまモン」グッズを一足先に手に入れてみませんか?

下記のアドレスをクリック!!いろんな「くまモン」グッズが見れますよ。

くまモングッズ 


世界中の人たちに感謝!!

2011/04/04
ミカエル

いまの話題といえばほとんど東日本大震災のこと、原発事故のことで持ちきりです。
現在のニュースは悲しい話もありますが希望に満ちた話もあり、涙が少ないとか薄情と友人からいわれる私でもニュースを見ては悲しい涙、感激の涙を流す毎日です。

今回の災害のニュースで私が思ったことは、不幸にも災害にあったとき自分はいかに行動できるか。ということです。
電気も水も家もなく、着の身着のままになったとき自分がいかに生き延びることができるか。

テレビでは、避難所生活になった皆さんが、助け合うときに男性は男性にしか出来ない力仕事をかってでて、女性は食べられるものを使って炊き出しなどをされていました。
高齢の方は場の雰囲気を盛り上げておられる光景をみました。

なのでテレビで皆さんが助け合って仕事しておられるところをみると、その時自分が、その中にいられるかを考えました。

いま私は災害にあっているわけでもなく、何不自由なく暮らしています。大金持ちでも小金持ちでもなく、一般人としてのすべてが当たり前にある生活を謳歌しています。
だからいま、このときに自分にできる力を身に着けたいと思います。

電気がない生活で電気炊飯器を使わずにご飯が炊ける方法とか、パソコンや電卓などがないとき計算や辞書機能をつかわず調べること。今の生活に何かがかけてもその代用を思いつき行動が出来る自分になること。

早く言えば、サバイバル的なことだといえますが、なにかその時役立つ自分でありたいと思いました。

災害は起きないことを祈りますが、もしおきた時は、助け合い行動できる自分を育てたいです。

また、最後になりましたが、世界中の人達が、日本の為に色々な支援をしてくれている事に感謝の気持ちで一杯です。有難う。そして頑張ろう日本。




あけましておめでとうございます

2011/01/01
サイト管理者

今年はうさぎ年、ピョンピョン景気良く飛び跳ねていきたいものですね

さて今年の7月に日本ではテレビ放送が完全にデジタル化されます。
いまの日本の家庭を見ると、どこも薄い壁紙のような液晶テレビになっちゃってます。
奥行きのある、ムダにおっきいブラウン管のテレビが懐かしいです。
って、うちではいまだにブラウン管なんですけど(^_^;)

世の中なんでもかんでもデジタル化といわれ、昨年なんかは、iPadだの電子書籍だの流行りました。
本もいつの間にやら、デジタル化の波に飲み込まれちゃってます。
しかし、本は手にとってズッシリ重さを感じながら読むのが風情があって良いんです。
お医者さんや教授の研究論文、学生さんの卒業論文 、ちゃんとした本の形になるだけで本としての箔がつきます。

結局すべてがデジタルでは味気ないんですね、アナログもノスタルジックで良いものですよ。
弊社ではアナログ作業もたくさんやってます。ぜひ弊社Webサイトをご覧ください。


 

 

 

充電もワイヤレスな時代

2010/09/29
サイト管理者
 

9月13日に富士通がワイヤレスの充電技術の開発を発表しました。
この充電器が街のポイントごとに設置されれば、電池切れの心配もせずに電話が出来るらしいです。
ノートパソコンや電気自動車の充電にも使えるらしいので、ネットブックで無線LANやBlueTooth機器をふんだんに使う身としては、非常にありがたいことです。

この技術を電気自動車の充電に応用して、道路に埋め込んだりすれば、充電しながら走行するので理論的には果てしなく走ることが出来ることになる・・・ということは充電スタンドなんかなくてもよいってこと?

あれ?これって誰が儲かるんだろう?


首相は顔で決まる?それよりも・・・

2010/09/06
サイト管理者
 

民主党の代表選回避かと思いきや、急転直下代表選が行われるようになりましたね。
民主党の代表になれば、即日本の首相ということになりますが、未曾有(なつかしい「みぞうゆう」ではないですよ)の円高や不況の中、今後の日本の政治はどうなっていくんでしょうか?

今回の代表選では、立候補者が小沢氏と菅氏となんだか両極端というか、見るからにタカ派とハト派みたいにみえますし、国民の世論調査もなんだか人の良さそうな顔の菅氏を押してるみたいです。
外交的には、気が弱そうな菅氏より、強面の小沢氏の方が外国の人にナメられないのかな、なんて思いますが・・・
反面、内政的には黒幕的な顔の小沢氏より優しそうな顔で国民に安心感を与える菅氏の方が良いかな、なんて思います。

まぁ、本人たちは顔で首相が決まったらたまらないでしょうが・・・
それよりも投資家を含めた海外の人たちは今回の選挙をどのように見てるんでしょうか?
円相場や株価に影響するので、そちらが気になります。


エコカー=環境に優しい=人に優しい=歩行者に優しい?

2010/07/12
サイト管理者
 

いやぁ、よく降りますねぇ
日本全国どこを見ても、雨、あめ、アメ、rain。
日本は梅雨真っ盛りです。
ところで、私は徒歩で通勤していますが、この時期は靴やズボンが濡れてしまうので憂鬱です。

先日、狭い道を歩いていると真ん中に水溜りがあり、なんとなく危ない予感はしていました。
後ろを振り返ると今流行のエコカーが来ていました。意味は無いんですが、なんとなく安心していたら、思いっきりバシャと・・・ずぶ濡れになっちゃいました。
ウインドブレーカーでも着てれば良かったなんて、ちょっと後悔。

私も変な先入観にとらわれてました。
エコカーに乗っている=環境に優しい=人間に優しい=歩行者に優しい

よく考えれば、そうではないんですよね。
エコカーに乗ってるからって、歩行者に優しい運転しているわけではないですよね。
ドライバーの方も同じような感覚で、知らない間に荒い運転になってないでしょうか?

ドライバーの方は、知らないうちに歩行者に恨みを買わないようにご用心。

 

日本代表がんばりました

2010/07/07
サイト管理者
 

ワールドカップの日本代表チーム戦前の予想を覆しがんばりましたね。

複数の選手に各国のクラブからオファーが届いているとか。
特に本田選手には、世界有数のクラブチームからオファーがあるとのこと
大リーグのイチロー選手やサッカーの中田ヒデ選手のように世界に通用する選手が出ると、同じ日本人として誇らしく感じます。

しかし、こういうイベントがあるとき、どこの国のサポーターも同じで応援するチームのユニフォームと同色のTシャツを着るんですね。
という事は、応援スタイルは万国共通。
でも、良く見ると違う素材のTシャツに選手の名前や背番号を貼り付けたりしてありますね。あれって自分でぺったんして作ってるんでしょうかね?

今度好きなチームの選手のTシャツ作ってみようかな。
あ!うちの会社で出来るんだった(^^♪



 

海外サイトリニューアルしました

2010/06/15
サイト管理者
 

昨年より開設しておりました海外サイトをリニューアルしてみました。フル日本語バージョンだった前回に比べ、今回は英語日本語ハイブリッドバージョンにしてみました。でも見栄を張ってちょっこっとだけ英語を目立つようにしています。

おかげでなんとなく英語のページっぽく出来ましたが、まだまだ生まれたばかりで、いろんなところに不具合等出るかもしれません。そういうところを見つけたら遠慮なくご意見くださいませ。間違いを探せ!みたいな感覚でいてもらえますと幸いです。モチロンお仕事の話も大歓迎です。

今後とも「あくせすぱーく」ともどもよろしくお願いします。

  

「日本人男性は一番不幸?」について考察してみました

2010/05/15
幸せはどこにあるのだろう
 

4月下旬の新聞で幸福度調査の結果が発表されていましたが、欧米諸国6.9点(10点満点中)に比べて、日本は6.3点とかなり低い数値になっていました。そんなに日本人は不幸なのか?と思ってしまいますが、実際のところどうなんでしょう?

これには、国民性の問題もあると思われます、古来より奥ゆかしさを美徳としてきた日本人にとって、人前であからさまに「幸せ」と表現することは、特に男性は苦手としています。最近の若い人たちは抵抗なさそうですが・・・

男性は特に感情表現が下手で、幸せと感じていても表に出さない人が多いようです。これをすぐに改善して「幸せなら幸せと言え!」といわれても難しいでしょう。そう考えると日本人男性が数値が低いのは納得できます。

それからよく言われるのが、日本にはプレジャーに対する選択肢が多すぎて幸せに気づいていない。モノが溢れていて欲しいものがすぐに手に入る環境・・・他国から見れば、それだけで幸せな気がします。そういう環境に麻痺していて、本来幸せなのに幸せを感じていないといったところでしょうか。

ということで、本当に不幸なのかと言われると不幸ではなさそうで、幸せは平等にどこにでも転がっていて気付くか気付かないかと表現できるか出来ないかの違いでしかないのかなと思われます。

そう思って周りをみると、些細なことでも幸せに感じて楽しく生きていけそうですね。

 

 

「桜が好きなのは日本人だけ?」 

2010/04/15
チェリーボーイ

先日花見に行ったときのこと、あるグループの中にフランス人の方がおられたので、桜に対しての思い入れなど話してみました。
もちろん日本語で(笑)

まず第一声が「日本人って桜スキだよね~」
そこらの小さな公園にも植えられているし、確かに花見するくらいなんで好きなんでしょうけど・・・
外国人から見ると、日本人の桜好きは異常に見えるらしい。

外国人は、何か特定の花だけ好きというよりも、単にキレイなものが好きなので、桜だろうが薔薇だろうがキレイだったら何でも良い。
という感覚で、ついでに言うと咲いている(咲き誇っている)からこそキレイなのであって散っていく桜(散っていく過程)が、キレイとは思わないとのこと。
さすが合理主義・現実主義の西洋人ですなぁ。

逆に日本人は、散っていく桜の美しさを人生の儚さに例えたりして、桜だけを人間的に扱っている。
それは日本人の良いところでもあり、悪いところでもあると彼は言う。
日本の歴史好きな彼は、私的な見解だからと断ってから「桜はブシドー(武士道・忠誠心?・自己犠牲?)をあらわしていてロマンチックではあるが、行き過ぎると・・・!」と酒の勢いもあって熱く語ってくれた。

ひぇ~日本人って、そんな風に見られてるんだ。

多少歴史観にズレはあるけど、考えてみると彼の言うことももっともですなぁ。
日本人って自己犠牲の中にある悲壮感って大好きですもんね。
彼に言わせると、そういう精神(民族性?)が脈々と引き継がれていて、皆さん花見をして桜がキレイと言っているのだそうです。

いやぁ何気なく花見をしてたつもりなんですが、死語だと思っていた武士道がまさかこんなところに眠っているとは思いませんでした。
外国人だから気が付くことなんでしょうね。

日本人としての意識が薄れてきたと言われていますが、まだまだ大丈夫なようです。
ということで日本の皆さんどんどん花見に行って桜を愛でながらお酒を飲みましょう。


「春の恒例行事は花よりお酒?」 

2009/04/01
スタッフ0号

花見(はなみ)とは主に桜などの花を鑑賞し、春の訪れを寿ぐ慣習である。ただし多くの場合、開花した桜の木の下で行われる宴会のことを指す。
  (出典: フリー百科事典)

今、日本ではお花見シーズンです。日本がバブルの時代は、大企業から中小企業まで、新入社員の初仕事は「花見の場所とり」とよく耳にしていました。
手作りのお弁当から仕出し弁当、お酒はビールからポット持参で焼酎お湯割り等と、花の風情を楽しむというよりは、桜の木の下で宴会を楽しむという光景が広がっていました。

そういう私もバブル時はお花見が大好きで、毎年その季節になると、会社の人、友人、親戚とメンバーをかえては、何度もお花見を楽しんでいました。
特に夜の花見は楽しくて、花見の後はほろ酔い気分で、二次会、そしてさらに三次会と、今思うと本当にバブル時だったからこそ出来たハシゴ酒だなーと懐かしく思い出します。

今は、お花見を楽しんだら、終電までには帰宅する人が多く、終電近くになると電停やバス停に人が沢山並んでいます。それに反し、タクシーは沢山の空車が止まっています。そんな光景をみると、少し寂しい感じがします。


日本の名城はお花見時期になると、ライトアップされて、一般公開されます。古い歴史のある城と、桜の組み合わせは、とても美しく風情があり、何かとても懐かしいような気持にさせられます。外国にいる人達にもこんな風景をみせてあげたいなーと思うと同時に、海外にもこんな風習はあるのかなーと思う今日この頃です。


「卒業式」 

2009/03/07
春うらら
3月といえば受験も終わり卒業式の時期です。

卒業式と言えばみなさん何を思い出されますか?
友人との別れや新しい世界への不安と希望など懐かしい思い出がよみがえります。

また卒業式といえば卒業ソング♪
私達の頃は校歌と「蛍の光」や「仰げば尊し」や「贈る言葉」などでしたが、
現在は教師が作った歌がよく歌われるようになったり、歌手などによるサプライズライブなどをする学校もあるみたいです。

また放課後に毎年ある風景として、憧れの先輩や好きな同級生に第2ボタンをもらったりという風景がたくさん見られました
(なぜ第2ボタンかって・・・心臓=ハートに1番近い場所だからって聞いたことがあります。)

そんな学生時代の淡い思い出を思い出します。
今もそんな風景があるのでしょうか?

海外ではどんな卒業式のエピソードなどあるのでしょうか?

「恵方巻き」 

2009/01/26
海苔巻き子
日本では2月3日は節分です。 
節分は本来、季節の移り変わるときの意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日をさしていました。特に、立春が1年の初めと考えられることから、次第に節分といえば春の節分をさすものとなりました。立春を新年と考えると節分は大晦日にあたります。
節分に豆まきをするのには、災いをもたらす鬼を追い払い、新年に福を呼び込むという意味があります。 
私の子供の頃も、節分といえば豆まきでしたが、数年前から"食すとその年の幸運が訪れる"と言われる「恵方巻き」が流行るようになりました。今ではもう当たり前という感じですね。2009年の恵方は東北東。恵方とは陰陽道に基づくその年の最も良い方角です。一般に認識されている恵方巻きの食べ方を復習してみました。
①1人1本、包丁で切らずそのまま食べる。(包丁で切ると縁を切ることになります)
②恵方を向いて食べること。
③願い事をしながら食べること。(話すと運が逃げてしまうので食べ終わるまでしゃべらない)
 初めて恵方巻きの習慣があることを知ったときは巻き寿司を丸々一本、それも黙って食べることに驚きましたが、この恵方巻き、一体いつ頃から食べられていたのでしょうか。
 起源は江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願行事として行われました。以後昭和初期の大阪で船場商人の間で行われていましたが、戦後いったん廃れてしまったようです。その後、1977年、大阪の海苔問屋協同組合が実施した海苔の販売促進行事がきっかけになり復活しました。ちなみにコンビニでは1989年広島のセブンイレブンで最初に売り出されたそうです。その後スーパーやコンビニ、テレビなどの宣伝の影響であっという間に全国に広まったのでしょう。
江戸時代から食べていたなんて・・けっこう昔からの風習だったのですね。
 当然、我が家でも豆まきと同じように恒例行事になりました。自分たちが食べられる量を考えて手作りの巻き寿司です。(自分が巻いているわけではないので威張って言うことではないのですが・・・)
 日本古来の風習でよく言われる「願い事が叶う」「病気にならない」「その年の幸運がやってくる」など、そんなに都合よく起こるわけはないのでしょうが、正しい意味を理解したうえで年中行事として残っていくのはよいことだと思います。それに、こんなおいしいものが食べられる風習なら大歓迎ですね(笑)。
 さて、今年の願い事は叶うのでしょうか。もちろん願うだけではなく、叶えるための努力も必要ですよね。


「これからどうぞよろしくお願いいたします。」 

2009/01/05
スタッフ3号

新年あけましておめでとうございます。

新年を迎え、今年も全国各地の神社仏閣は多くの初詣客で賑わいました。お正月の伝統行事としてはもちろん、日常生活にも深く根付いている寺社への参拝ですが、近年の日本では「インターネット参拝」なるお参りの方法も普及しているそうです。「インターネット参拝」とは神社や寺院が運営しているウェブサイト上で願い事を送信するなどして、家に居ながら参拝ができてしまうというシステムのことです。つくづく便利な世の中になったものですね。

これに対しては、日本全国の神社を管理する神社庁が2006年に「ネット上に神霊は存在しない」との通達を出すなど否定的な意見も多いようです。確かに遠方の神社にも行ける、人ごみに紛れることがないなど便利な点もあるのですが、神聖な参拝がお手軽になりすぎてちょっと切ない気分にもなりますね。
ちなみに私は毎年行っているご近所の神社に今年も初詣に行って来ました。混雑していて大変ではありましたが、それもまた初詣の醍醐味です。なんでもかんでもデジタル化が進んでいる時代にあっても、数ある日本の伝統はいつまでも守っていきたいものです。

 

ACCESS, Inc.;

4-16-1 Oe, Kumamoto-Shi, Kumamoto-Ken 862-0971 Japan

スカイプ対応
(call charge is free.)

International Phone Number:
+81-96-372-1041

Japanese TEL:
096-372-1041

Inquiry
(お問合せメール)

Google

WWW を検索
サイト内を検索

お気に入りに追加


~関連サイト~
あくせすぱーく
アクセス

簡単カレンダー